蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
図書情報館 | 1310674146 | 596.37/エ/ | 2階図書室 | 503 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008001854072 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
野菜料理大観 上巻 |
書名ヨミ |
ヤサイ リョウリ タイカン |
著者名 |
榎園 豊治/著
|
著者名ヨミ |
エノキゾノ トヨハル |
出版者 |
旭屋出版
|
出版年月 |
2024.5 |
ページ数 |
447p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
596.37
|
分類記号 |
596.37
|
ISBN |
4-7511-1519-0 |
内容紹介 |
銀座「六雁」の初代料理長で、40年以上、野菜料理に携わってきた著者が、その中で得られた実感に基づき、野菜料理について論じる。上巻は、野菜料理の新たな展開を導き出すために、「菜食」の歴史や思想を検証する。 |
著者紹介 |
熊本県生まれ。立命館大学法学部卒業。銀座「六雁」初代料理長、同店クリエイティブディレクター。(有)六雁研究所社長。著書に「日本料理の仕事大観」「銀座六雁野菜料理のすべて」など。 |
件名 |
料理-野菜、菜食 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
21世紀初頭に最大の日本社会の内圧となる少子高齢化について、家族、地域社会、ジェンダー、階層、福祉ビジネス、政策形成の各論を通して、その原因、動向、対応策の3点を軸として体系的な理解をめざし、解決策を提示する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 高齢社会の現状と理論(グローバル・エージング―成熟の証か衰退の始まりか 少子高齢化と男女共同参画社会 男女共同参画社会から「子育て共同参画社会」へ 高齢社会の「生活の質」と生命倫理) 第2部 高齢者を取り巻く家族、地域、企業(家族変動のなかの高齢者 介護保険制度の導入と家族介護 ボランティア活動の地域性 高齢社会の福祉ベンチャービジネス) |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 勇 1949年生まれ。1977年九州大学大学院文学研究科博士課程単位取得退学。現在、北海道大学大学院文学研究科教授。文学博士(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ