山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

はじめて学ぶキリスト教     

著者名 佐々木 哲夫/著   D.N.マーチー/著
出版者 教文館
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0116008988190/サ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
2002
190 190
キリスト教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001339968
書誌種別 図書
書名 はじめて学ぶキリスト教     
書名ヨミ ハジメテ マナブ キリストキョウ 
著者名 佐々木 哲夫/著
著者名ヨミ ササキ テツオ
著者名 D.N.マーチー/著
著者名ヨミ D N マーチー
出版者 教文館
出版年月 2002.3
ページ数 330,13p
大きさ 22cm
分類記号 190
分類記号 190
ISBN 4-7642-7207-5
内容紹介 キリスト者は何を信じているのか、技術や科学の発達した現代にもキリスト者の信仰は意味を持ちうるのか。キリスト教の主要な概念や内容を、キリスト教にはじめて触れる人にもわかりやすく聖書に即して解説した入門書。
著者紹介 1949年宮崎県生まれ。東北学院大学教授。日本基督教団正教師。
件名 キリスト教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 キリスト者は何を信じているのか、技術や科学の発達した二十一世紀にもキリスト者の信仰は意味を持ちうるのか。キリスト教の主要な概念や内容を、キリスト教にはじめて触れる人にもわかりやすく聖書に即して解説した入門書。
(他の紹介)目次 神についての考察
イエス・キリスト(復活
受肉)
神の本質
万物の始まり
人間―創造の冠
罪―人間の問題
救い―人間の問題に対する神の解決
教会―キリストの体
未来
神の言葉としての聖書〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 佐々木 哲夫
 宮城県生まれ(1949年)。東北大学、聖書神学舎、米国トリニティ神学校、米国シカゴ大学、米国シカゴルーテル神学校、アジア神学大学院。神学博士(Th.D.)。東北学院大学教授(旧約聖書学)。日本基督教団正教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
マーチー,ディビッド・N.
 米国カリフォルニア州生まれ(1945年)。米国カリフォルニア大学、米国デンバー神学校、米国ドゥルー大学大学院。神学博士(Ph.D.)。東北学院大学教授(歴史神学)。合衆国合同教会宣教師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。