検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

道展   第72回 1997   

著者名 道展広報部/編
出版者 北海道美術協会
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0017618042KR706.9/ド/書庫6郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

レヴィ・マクローリン 山形 浩生 中野 毅
2002
210.55 210.55

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001044244
書誌種別 図書
書名 道展   第72回 1997   
書名ヨミ ドウテン 
著者名 道展広報部/編
著者名ヨミ ドウテン コウホウブ
出版者 北海道美術協会
出版年月 1997.10
ページ数 0263
大きさ 25*26
分類記号 706.9
分類記号 706.9
件名 美術-図集、美術
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 江戸幕府の崩壊はいつ頃から始まったのか。幕藩体制自体がはらむ矛盾、度重なる天変地異、激変する経済情勢、海を越えてやってきた脅威、力をつけた庶民。これらに対応して、幕藩体制を守るために行なわれた改革のうちの代表的なものが三大改革といわれる。しかし、三大改革という理解は正しいのだろうか。「内憂」と「外患」の視点から、三大改革を見なおすことによって、江戸幕府の崩れゆく様子を眺めてみたい。
(他の紹介)目次 1 善政悪政交替史観と三大改革
2 享保の改革
3 寛政の改革
4 天保の改革
5 悪政の政治構造
(他の紹介)著者紹介 藤田 覚
 1946年生まれ。東北大学大学院博士課程修了。専攻、日本近世史。現在、東京大学大学院人文社会系研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。