検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

私鉄史探訪60年   マイロネBOOKS  

著者名 和久田 康雄/著
出版者 JTB
出版年月 2002.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115986119686.2/ワ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
686.21 686.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001331261
書誌種別 図書
書名 私鉄史探訪60年   マイロネBOOKS  
書名ヨミ シテツシ タンボウ ロクジュウネン 
著者名 和久田 康雄/著
著者名ヨミ ワクダ ヤスオ
出版者 JTB
出版年月 2002.3
ページ数 190p
大きさ 19cm
分類記号 686.21
分類記号 686.21
ISBN 4-533-04195-7
内容紹介 私鉄の歴史を、路線・駅・ターミナルなど様々な角度から解説し、体験的エピソードも交えて紹介する。
著者紹介 1934年生まれ。運輸省勤務を経て、日本民営鉄道協会常務理事、日本鉄道建設公団理事などを務める。著書に「私鉄ハンドブック」「日本の私鉄」ほか多数。
件名 地方鉄道-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 私鉄史の第一人者といわれる著者の「私鉄」への愛の告白。
(他の紹介)目次 第1章 私鉄史のスポット(新橋付近の営団銀座線
木曽川と揖斐川を渡る近鉄名古屋線
横浜付近の京急本線 ほか)
第2章 ターミナルの移り変わり(一大ターミナルエリア、阪急の梅田と東急の渋谷
庶民の歓楽街に立つ、南海の難波と東武の浅草
長距離電車を送り出す、近鉄の上本町と小田急の新宿 ほか)
第3章 思い出の名車(京阪60形(1940年幼稚園時代)
東急デハ3450形(1942年国民学校時代)
阪急900形(1947年中学時代) ほか)
資料 大手私鉄の形成過程


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。