蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
貸出可能数
|
有効期間開始日
|
有効期間終了日
|
0
|
2021/03/31
|
|
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001331176 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
隠された聖徳太子の世界 復元・幻の天寿国 |
書名ヨミ |
カクサレタ ショウトク タイシ ノ セカイ |
著者名 |
大橋 一章/著
|
著者名ヨミ |
オオハシ カツアキ |
著者名 |
谷口 雅一/著 |
著者名ヨミ |
タニグチ マサカズ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2002.2 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
702.133
|
分類記号 |
702.133
|
ISBN |
4-14-080666-4 |
内容紹介 |
聖徳太子の逝去を悼んで后の橘大郎女が刺繡させた天寿国繡帳は今、わずかな断片が残されているだけである。様々な謎を推理し、全体を復元する過程で、聖徳太子が憧れた天寿国とは何かを探る。NHK歴史ドキュメントを出版化。 |
著者紹介 |
1942年中国青島生まれ。早稲田大学文学部教授。専攻は東洋美術史。 |
件名 |
日本美術-歴史-飛鳥時代 |
個人件名 |
聖徳太子 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
飛鳥時代の至宝「天寿国繍帳」がよみがえった!聖徳太子の憧れた天寿国とは何だったのか?NHK歴史ドキュメント『隠された聖徳太子の世界―復元・幻の「天寿国」』の出版化。 |
(他の紹介)目次 |
プロローグ対話―天寿国繍帳の謎を追う 第1章 飛鳥の「天寿国繍帳」流転―鎌倉の世に現れレプリカつくられる 第2章 天寿国繍帳の図像を描いた人々 第3章 天寿国繍帳はどんな形のものだったか 第4章 謎の「天寿国」を探せ! 第5章 繍帳図像の意味を求めて中国へ 第6章 聖徳太子にとっての遣隋使の意味を問う 第7章 刺繍された亀甲図の配置と図像の意味を解く 第8章 聖徳太子にとって天寿国とは何か 第9章 天寿国繍帳はこうしてCG復元された エピローグ対話―天寿国CG復元のあとに |
内容細目表
前のページへ