検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

孝明天皇と「一会桑」 幕末・維新の新視点  文春新書  

著者名 家近 良樹/著
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115965063210.5/イ/書庫3一般図書一般貸出貸出中  ×
2 厚別8012888890210.5/イ/図書室3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2002
210.58 210.58
孝明天皇 日本-歴史-幕末期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001324766
書誌種別 図書
書名 孝明天皇と「一会桑」 幕末・維新の新視点  文春新書  
書名ヨミ コウメイ テンノウ ト イッカイソウ 
著者名 家近 良樹/著
著者名ヨミ イエチカ ヨシキ
出版者 文芸春秋
出版年月 2002.1
ページ数 228p
大きさ 18cm
分類記号 210.58
分類記号 210.58
ISBN 4-16-660221-7
件名 日本-歴史-幕末期
個人件名 孝明天皇
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 薩長二大雄藩が土佐の坂本龍馬の仲介で同盟を結び武力倒幕に邁進した結果、維新回天の偉業はなし遂げられた。これが明治以来、日本人の大多数が信じてきた「史実」である。しかし、これは「薩長史観」「勝てば官軍史観」がでっち上げたフィクションにすぎない。幕末・維新の過程で大きな役割を果たしながら、公定の歴史叙述のなかで何故か無視されてきた孝明天皇や、政治勢力としての一橋慶喜、会津、桑名両藩に光を当て、歴史の真実とは何かを問う。
(他の紹介)目次 幕末政治史の常識について
幕末維新史研究の過去と現在
孝明天皇の登場
朝幕関係の悪化と孝明天皇の朝廷掌握
徳川幕府と孝明天皇の対立
井伊直弼暗殺後の孝明天皇
一会桑の登場と孝明天皇
一会桑の朝廷掌握と孝明天皇
第二次長州戦争の強行と反発
一会桑朝廷支配の崩壊
十五代将軍の誕生と大政奉還
王政復古クーデタ
鳥羽伏見戦争と倒幕の達成
(他の紹介)著者紹介 家近 良樹
 1950年、大分県生まれ。同志社大学大学院博士課程満期退学。文学博士。現在、大阪経済大学助教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。