検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

都市環境デザインの仕事     

著者名 鳴海 邦碩/編   都市環境デザイン会議関西ブロック/編
出版者 学芸出版社
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011656862518/ト/図書室13一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
518.8 518.8
都市計画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001314906
書誌種別 図書
書名 都市環境デザインの仕事     
書名ヨミ トシ カンキョウ デザイン ノ シゴト 
著者名 鳴海 邦碩/編
著者名ヨミ ナルミ クニヒロ
著者名 都市環境デザイン会議関西ブロック/編
著者名ヨミ トシ カンキョウ デザイン カイギ カンサイ ブロック
出版者 学芸出版社
出版年月 2001.11
ページ数 192p
大きさ 21cm
分類記号 518.8
分類記号 518.8
ISBN 4-7615-1176-1
内容紹介 都市環境デザインとは何かから説き起こし、それに関わる分野別の仕事場を案内し、多数の執筆者がそれぞれの都市への眼差しと実践の過程を述べる。建築家、ランドスケープアーキテクト、土木デザイナー等、様々な仕事を紹介。
著者紹介 1944年生まれ。京都大学大学院修士課程修了。大阪大学大学院教授(環境工学専攻/都市環境デザイン学領域)。著書に「アーバン・クライマクス」「商都のコスモロジー」など。
件名 都市計画
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 建築家、ランドスケープアーキテクト、土木デザイナー、アーティスト、エンジニア、コンサルタント、キュレーター。都市はコラボレーションの契機に満ち、新たな挑戦を待っている。
(他の紹介)目次 序 「都市環境デザイン」とは
1 都市環境デザインの世界(行政アーバンデザインからのアプローチ―市民が共有する都市づくりを目指して
建築へ/都市へ/まちづくりへ―考えてきたこと・実践していること
ランドスケープ・デザインから都市へ―設計の現場から生み出されるもの ほか)
2 都市環境デザインの仕事場案内(建築設計事務所
ゼネコン(総合請負業)
デベロッパー ほか)
3 プロフェッショナルをめざして:20人の挑戦(拡がっていく建築―29才建築家、独立後の1年
時間を蓄積するランドスケープ―変容する風景との対話をめざして
個からの出発―文学部卒業というアプローチ ほか)
(他の紹介)著者紹介 鳴海 邦碩
 大阪大学大学院教授(環境工学専攻/都市環境デザイン学領域)。1944年生まれ。1968年京都大学工学部建築学第二学科卒業、1970年同大学院修士課程修了。兵庫県技師、京都大学助手等を経て、現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。