検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

世界史の意識と理論   岩波モダンクラシックス  

著者名 成瀬 治/著
出版者 岩波書店
出版年月 2001.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ちえりあ7900163143201/ナ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
201 201
歴史学 世界史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001312675
書誌種別 図書
書名 世界史の意識と理論   岩波モダンクラシックス  
書名ヨミ セカイシ ノ イシキ ト リロン 
著者名 成瀬 治/著
著者名ヨミ ナルセ オサム
出版者 岩波書店
出版年月 2001.11
ページ数 328,28p
大きさ 20cm
分類記号 201
分類記号 201
ISBN 4-00-026675-6
内容紹介 世界の現実が大きく変動している今日、日本人の世界史認識を問うことは必須の課題である。敗戦から30年余の間の日本人の世界史認識の歩みを、歴史学、隣接諸科学、ジャーナリズムの領域を含めて考察する。77年刊の再刊。
件名 歴史学、世界史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 敗戦から三〇年余の間の日本人の世界史認識の歩みを、歴史学界だけでなく、隣接諸科学やジャーナリズムの領域も含めて考察する。世界・アジア・日本の現実が大きく変動している今日、日本人の世界史認識を問うことは必須の課題である。
(他の紹介)目次 第1章 新たなる門出(戦後民主主義のまぼろし
社会科学と世界史認識 ほか)
第2章 視座の転換を求めて(内なる偏見の克服
高校「世界史」と「基本法則」 ほか)
第3章 民族独立と世界史像(アジアにおける日本
民族問題の登場 ほか)
第4章 分極化の時代(変わりゆく世界
「講座派」批判と生態史観 ほか)
第5章 問いなおされる世界史(全体性への志向
地域と民衆 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。