検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

銀座の酒場銀座の飲(や)り方   角川ソフィア文庫  

著者名 森下 賢一/[著]
出版者 角川書店
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4013032471596.7/モ/書庫文庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
596.7 596.7
酒 酒場

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001309394
書誌種別 図書
書名 銀座の酒場銀座の飲(や)り方   角川ソフィア文庫  
書名ヨミ ギンザ ノ サカバ ギンザ ノ ヤリカタ 
著者名 森下 賢一/[著]
著者名ヨミ モリシタ ケンイチ
出版者 角川書店
出版年月 2001.10
ページ数 273p
大きさ 15cm
分類記号 596.7
分類記号 596.7
ISBN 4-04-360201-4
件名 酒、酒場
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 名物マスターや美人ママ、夜毎入り浸る常連達。グラスを片手に見わたせば、酒場には様々な“顔”があり、人それぞれの“スタイル”がある…。「自分の飲み方を見つける」「自分の酒場をえらぶ」「知っていて荷物にならない酒の話」など、銀座をはじめ、全国の酒場を“漂流観察”してきた著者が綴る、酒と酒場の楽しみを知るエッセイ。
(他の紹介)目次 第1章 自分の飲み方を見つける(カウンターのある世界
バーを選ばば
バーテンダーを選ぶ ほか)
第2章 自分の酒場をえらぶ(カウンター・バーについて
バーボン・バーについて
ホテルのバーについて ほか)
第3章 知っていて荷物にならない酒の話(酒に凝るということ
肴について
古きよき銀座の名残 ほか)
(他の紹介)著者紹介 森下 賢一
 1931年、横浜生まれ。東京外語大学卒業後、企業駐在員として主にタイ、インドネシアに勤務。1965年より、海外風俗、酒、料理等を題材として、翻訳・執筆活動を行う。翻訳家・エッセイスト(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。