検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

幼児の心理と保育   保育・看護・福祉プリマーズ  

著者名 無藤 隆/編
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5513186220376/ヨ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

無藤 隆
2001
376.11 376.11
乳幼児心理学 保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001306839
書誌種別 図書
書名 幼児の心理と保育   保育・看護・福祉プリマーズ  
書名ヨミ ヨウジ ノ シンリ ト ホイク 
著者名 無藤 隆/編
著者名ヨミ ムトウ タカシ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2001.10
ページ数 248p
大きさ 21cm
分類記号 376.11
分類記号 376.11
ISBN 4-623-03428-3
内容紹介 幼稚園教諭や保育士養成のテキストとして、乳幼児の保育について心理学・保育学の両面からまとめる。保育者の援助、知的発達、園環境の見直し、保育過程の構築と評価、保育者の成長等に加え、具体的な保育内容についても解説。
著者紹介 1946年生まれ。お茶の水女子大学生活科学部教授。著書に「協同するからだとことば」。
件名 乳幼児心理学、保育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書は、乳幼児期の保育について心理学的立場とともに保育学の成果を取り入れて、まとめたもの。幼稚園教諭養成および保育士養成課程の、「教育心理学」「保育課程論」「保育内容総論」等の授業で使えるようにした。
(他の紹介)目次 子どもの生活・遊び・学び
保育者の援助
園環境と保育
保育の評価とカリキュラム
保育におけるカウンセリング―心を育てる、心を支える
知的発達と保育
文字は遊びの道具?生活の道具?―文字の獲得の保育
乳幼児が数量を理解する過程とその援助―数量の獲得の保育
身体運動の保育
人間関係の保育
環境と保育
ことばと保育
表現の保育
保育者としての成長
(他の紹介)著者紹介 無藤 隆
 1946年生まれ。お茶の水女子大学生活科学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。