蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0113387583 | 146.8/カ/ | 書庫2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001005467 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
解決志向ブリーフセラピーの実際 |
書名ヨミ |
カイケツ シコウ ブリーフ セラピー ノ ジッサイ |
著者名 |
宮田 敬一/編
|
著者名ヨミ |
ミヤタ ケイイチ |
出版者 |
金剛出版
|
出版年月 |
1997.4 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
146.8
|
分類記号 |
146.811
|
ISBN |
4-7724-0539-9 |
内容紹介 |
ブリーフセラピー学派の中でも解決志向モデルを取り上げ、実際の臨床ケースを通して、「解決志向」のバリエーションを明らかにする。ベテラン臨床家のコメントとそれに対する事例提供者のリコメントを対照させた構成。 |
件名 |
ブリーフセラピー |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 町ウォーキングの基礎基本(教材発見・町ウォーキングの必須アイテム 校区めぐりのウォーキング) 第2部 授業づくりへの町ウォーキング(「町探検」につながるウォーキング 子どもによる町ウォーキングのまとめ方) 第3部 行き先別・町ウォーキング術(商店街ウォーキング 都心ウォーキング ニュータウン・ウォーキング 農漁村ウォーキング 歴史町ウォーキング 近代化遺産ウォーキング 町ウォーキングから地域学習へ) |
(他の紹介)著者紹介 |
寺本 潔 1956年熊本市生まれ。熊本大学教育学部卒業。筑波大学大学院教育研究科修了。筑波大学付属小学校教諭を経て現在、愛知教育大学助教授。日本地理教育学会評議員。日本生活科・総合的学習教育学会評議員。日本地理学会会員。日本環境教育学会会員。国立歴史民俗博物館共同研究員(平成3〜5年)。文部省指導資料作成協力者生活科・社会科(平成4〜7年)。愛知県教育委員会地域少年少女サークル活動促進委員会座長(平成5〜7年)。文部省学習指導要領作成協力者(小学校社会)(平成9〜10年)。豊田市都市環境部景観まちづくり賞審査委員(平成9年〜)。愛知研義務教育問題協議会専門部会委員(平成10〜12年度)。新編・安城市史編集執筆委員(平成10年〜)。名古屋新世紀2010計画審議会委員(平成11〜12年度)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ