検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

女と男の時空 日本女性史再考 8 藤原セレクション 爛熟する女と男 下

著者名 鶴見 和子/[ほか]監修
出版者 藤原書店
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113694004367.2/オ/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

塩野 七生
2001
237.04 237.04
イタリア-歴史-中世 ルネサンス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001246241
書誌種別 図書
書名 女と男の時空 日本女性史再考 8 藤原セレクション 爛熟する女と男 下
書名ヨミ オンナ ト オトコ ノ ジクウ 
著者名 鶴見 和子/[ほか]監修
著者名ヨミ ツルミ カズコ
出版者 藤原書店
出版年月 2000.11
ページ数 p276〜571 12p
大きさ 19cm
分類記号 367.21
分類記号 367.21
ISBN 4-89434-207-3
内容紹介 太平の世が続いた江戸時代。歴史から抜け落ちてきた関係存在としての女と男を、仮名草子、婚姻、住居、捨子、食文化、アイヌに見ることで「爛熟する女と男」の近世を描き出す。95年刊のソフトカバー版。
件名 女性-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 キリスト教世界の統合という高邁な理想を掲げ十字軍派遣に命を賭したピオ二世。法王庁の堕落を批判し反旗をひるがえした修道士サヴォナローラに対し、泰然と応じた老獪な策士アレッサンドロ六世。西欧の列強を巧みに利用することでイタリア統一を目指したジュリオ二世。芸術と豪奢を愛し、法王庁を食いつぶしたメディチ家出身のレオーネ十世。―ルネサンス後期に君臨したあまりに個性的な四人の法王の姿を通し、宗教と人間の本質に迫り、時代を鮮やかに浮彫りにする。また、初めて収録した著者自身による執筆当時の回想(メイキング)は、自伝とも言いうる内容で、塩野文学の核心を明かす好読物。
(他の紹介)目次 最後の十字軍
アレッサンドロ六世とサヴォナローラ
剣と十字架
ローマ・十六世紀初頭
メイキング『神の代理人』


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。