蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119712594 | 764.7/ハ/ | 1階図書室 | 57B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000957318 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ハービー・ハンコック自伝 新しいジャズの可能性を追う旅 |
書名ヨミ |
ハービー ハンコック ジデン |
著者名 |
ハービー・ハンコック/著
|
著者名ヨミ |
ハービー ハンコック |
著者名 |
リサ・ディッキー/著 |
著者名ヨミ |
リサ ディッキー |
著者名 |
川嶋 文丸/訳 |
著者名ヨミ |
カワシマ フミマル |
出版者 |
DU BOOKS
|
出版年月 |
2015.8 |
ページ数 |
413p 図版16p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
764.7
|
分類記号 |
764.7
|
ISBN |
4-907583-33-0 |
内容紹介 |
ロック・ヒップホップ・ファンク・電子音楽…。ジャンルを超え新しい音楽に挑戦し続けたジャズ界最後の巨人、ハービー・ハンコックが語る音楽人生。マイルスとの出会いやクインテット脱退の本当の理由など、エピソードが満載。 |
著者紹介 |
1940年シカゴ生まれ。ジャズ・ピアニスト、作曲家、編曲家、プロデューサー。自身のバンド「ヘッドハンターズ」を率いてツアーを行う。グラミー賞に14回輝き、アカデミー賞も受賞。 |
個人件名 |
Hancock Herbie |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
日本経済新聞 |
(他の紹介)目次 |
第1章 スクール・カウンセラーの仕事(スクール・カウンセラーに期待されている三本の柱 スクール・カウンセラーになる為の資格 ほか) 第2章 生徒たちの心に近づく工夫(朝礼・玄関での出迎えに参加 学校内をプラプラ歩く ほか) 第3章 親たちとの関わり(「家庭教育学級」での出会い 「ミニ懇」に参加する ほか) 第4章 不可欠な教職員との連携(カウンセリングに協力的な教職員との出会い 養護教員からの情報 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
森田 明子 東京生まれ。立教大学経済学部経済学科卒業。一男一女の母親。白梅学園短期大学学生相談室カウンセラーとして11年間勤務した後、米国ワシントン州立大学大学院に学び、ローレンス・ブラマー博士に師事。カウンセリング心理学専攻。MRI(カルフォルニア・家族療法短期治療研究)修了。臨床心理士、上級教育カウンセラー、認定カウンセラー、産業カウンセラー資格取得。東海大学講師を経て、現在、産能大学講師、衛生学園専門学校講師・カウンセラー、文部科学省派遣スクール・カウンセラーとして都内公立中学校二校に勤務。中野区社会教育委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ