蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
若々しく丈夫な骨をつくる本 イラスト版 健康ライブラリー
|
著者名 |
林 泰史/監修
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西野 | 7210415597 | 493/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
はちけん | 7410085174 | 493/ワ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
記憶力と体力が高まる大人の足トレ
林 泰史/著
新聞紙体操 : もう転ばない!倒れ…
林 泰史/著
80歳現役医師が教える!つまずかな…
林 泰史/監修
骨の事典
鈴木 隆雄/総編…
脳卒中・脳外傷者のための自動車運転
林 泰史/監修,…
100歳まで歩ける脚づくり
林 泰史/著
スーパー図解関節リウマチ : 最新…
林 泰史/監修
スーパー図解関節リウマチ : 最新…
林 泰史/監修
老いない食事力
林 泰史/著
自分で防ぐ・治す認知症・アルツハイ…
帯津 良一/監修…
老いない技術 : 元気で暮らす10…
林 泰史/[著]
ひざ・腰・肩がラクになる!かんたん…
林 泰史/監修,…
自分で防ぐ・治す脳梗塞 : ビジュ…
帯津 良一/監修…
こんな時どうする高齢者の緊急対応ブ…
林 泰史/監修,…
骨粗鬆症の治療と食事療法
林 泰史/著,小…
失禁・便秘・カテーテル・人工肛門の…
林 泰史/監修,…
足腰の悩み : 痛みを和らげる方法…
林 泰史/著
酸素吸入・人工呼吸器のホームケア
林 泰史/監修,…
徹底図解認知症・アルツハイマー病 …
林 泰史/監修
寝たきりにならないための転倒骨折予…
林 泰史/監修
自分でできる腰痛の原因と治し方
林 泰史/監修
骨粗鬆症の食事
本多 京子/料理…
骨粗しょう症に効くらくらくレシピ …
林 泰史/監修,…
骨粗しょう症に効くらくらくレシピ …
林 泰史/監修,…
不安を解消する介護の本
林 泰史/監修
骨の事典
鈴木 隆雄/総編…
自立への介助とリハビリ : 家庭で…
林 泰史/著
骨 : 骨の役割と成長・老化のメカ…
林 泰史/著
骨の健康学
林 泰史/著
専門医がやさしく教えるひざ・あしの…
林 泰史/著
40歳からの骨粗しょう症対策
林 泰史/著
骨粗しょう症を防ぐ食事と生活 : …
江沢 郁子/著,…
骨粗しょう症・予防と治療のすべて
林 泰史/著
骨粗鬆症による寝たきり防止マニュア…
林 泰史/[ほか…
骨粗しょう症を防ぐ食事
林 泰史/編著,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001360655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
若々しく丈夫な骨をつくる本 イラスト版 健康ライブラリー |
書名ヨミ |
ワカワカシク ジョウブ ナ ホネ オ ツクル ホン |
著者名 |
林 泰史/監修
|
著者名ヨミ |
ハヤシ ヤスフミ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2002.7 |
ページ数 |
98p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
493.6
|
分類記号 |
493.6
|
ISBN |
4-06-259316-5 |
内容紹介 |
これからの人生は骨で決まる! 骨を鍛え、骨量を減らさないようにすれば、あらゆる生活習慣病が予防できる。骨粗鬆症にならないために、いまから始める「骨」の貯金。骨に関する正しい知識と骨対策をわかりやすく紹介。 |
件名 |
骨-疾患 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
参謀本部作戦課、そして関東軍作戦課。このエリート集団が己を見失ったとき、満蒙国境での悲劇が始まった。司馬遼太郎氏が最後に取り組もうとして果せなかったテーマを、共に取材した著者が、モスクワのスターリン、ベルリンのヒトラーの野望、中国の動静を交えて雄壮に描き、混迷の時代に警鐘を鳴らす。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 参謀本部作戦課 第2章 関東軍作戦課 第3章 五月 第4章 六月 第5章 七月 第6章 八月 第7章 万骨枯る |
(他の紹介)著者紹介 |
半藤 一利 昭和5(1930)年、東京に生れる。作家。28年、東京大学文学部卒業後、文芸春秋入社。「文芸春秋」「週刊文春」編集長、専務取締役、同社顧問などを歴任。平成5年「漱石先生ぞな、もし」で新田次郎文学賞、平成10年に「ノモンハンの夏」で山本七平賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ