検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

ミカドと女官 菊のカーテンの向う側    

著者名 小田部 雄次/著
出版者 恒文社21
出版年月 2001.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011621102288/オ/図書室4一般図書一般貸出在庫  
2 もいわ6311921248288/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900138236288/オ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

小田部 雄次
2001
288.4 288.4
皇室 女官

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001282583
書誌種別 図書
書名 ミカドと女官 菊のカーテンの向う側    
書名ヨミ ミカド ト ニョカン 
著者名 小田部 雄次/著
著者名ヨミ オタベ ユウジ
出版者 恒文社21
出版年月 2001.6
ページ数 222p
大きさ 20cm
分類記号 288.4
分類記号 288.4
ISBN 4-7704-1046-8
内容紹介 皇室の長い伝統の中でつちかわれてきた最大の不思議、それが女官制度である。菊のカーテンの向こう側にある秘密のベールの奥を、皇室研究の第一人者が書き下ろした異色のお局入門書。
著者紹介 1952年東京生まれ。立教大学大学院博士課程、日本近現代史専攻。静岡精華短期大学国際文化学科助教授。著書に「徳川義親の十五年戦争」「梨本宮伊都子妃の日記」など。
件名 皇室、女官
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 本書では、天皇制のかかえている「男系世襲」の問題を考える前提として、近代における女官制度の変遷や女官たちの言動を跡づけた。「菊のカーテン」の向う側に隠された女官世界を、限られた情報から再現した。
(他の紹介)目次 第1章 皇太子裕仁の提案(女官の通勤制
柳原愛子の助言)
第2章 異色の女官たち(権典侍
明治の女官
婦女子の教育)
第3章 昭和天皇の後宮改革(近代の「お局」
昭和戦前の後宮
戦後の後宮)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。