検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

私は二歳   岩波新書  

著者名 松田 道雄/著
出版者 岩波書店
出版年月 1961.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119226793599/マ/書庫3一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

君塚 直隆
2021
319.02 319.02
外交-歴史 王室-歴史 皇室-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000997603
書誌種別 図書
書名 私は二歳   岩波新書  
書名ヨミ ワタクシ ワ ニサイ 
著者名 松田 道雄/著
著者名ヨミ マツダ ミチオ
出版者 岩波書店
出版年月 1961.3
ページ数 207p
大きさ 18cm
分類記号 599
分類記号 599
ISBN 4-00-412137-X
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 今からわずか百年ほど前には、世界の大半が君主国とその植民地であった。それが、21世紀の現在には、君主国は(日本も含め)28ヵ国。とはいえ今やこれらの君主国こそが、新たな地球的課題に対していち早く動き、社会や政治の右傾化のなかで、国内での均衡を保つ重要な存在になっている。一見すると時代遅れの遺物と思われがちな王室や皇室が、21世紀の現代に極めて重要な意味を持ち、特に「外交」の面で力を発揮しているのはなぜか。本書ではまず、外交の源流、3500年前の世界に読者をいざない、中世イタリアの近代外交の夜明け、16世紀以降の宮廷外交の黄金期、20世紀の二度の大戦を経ての英王室の発展を辿り、さらに日本の皇室のあり方も振り返る。
(他の紹介)目次 はじめに―王室外交とは何か
第1章 「外交」のはじまり―文明揺籃の地から
第2章 近代外交の夜明け―一五世紀イタリアから
第3章 宮廷外交の黄金時代―一五二〇〜一九一三年
第4章 エリザベス二世の王室外交
第5章 皇室外交への示唆
おわりに


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。