蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
ふしこ | 3213082328 | 726/ム/4 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ふしこ | 3213089612 | 726/ム/4 | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
村上 もとか 酒井 シヅ 富田 泰彦 大庭 邦彦
英文学 アメリカ文学 日本文学-歴史-近代
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400186809 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
JIN 仁 第4巻 ジャンプ・コミックスデラックス |
書名ヨミ |
ジン |
著者名 |
村上 もとか/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ モトカ |
著者名 |
酒井 シヅ/監修 |
著者名ヨミ |
サカイ シズ |
著者名 |
富田 泰彦/監修 |
著者名ヨミ |
トミタ ヤスヒコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
2004.11 |
ページ数 |
188p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
726.1
|
分類記号 |
726.1
|
ISBN |
4-08-859447-9 |
言語区分 |
日本語 |
受賞情報 |
手塚治虫文化賞マンガ大賞 |
(他の紹介)内容紹介 |
新世紀文学の見取り図!「退屈」「つまらなさ」「不機嫌」「だんまり」「単調」「不自由」…実はこうしたものこそが文学作品に潜む決定的なモチーフとなったのだ。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 近さ(「近さ」とモダニズム―ウォレス・スティーヴンズの遠近法 ご機嫌の悪い詩人はお愛想のネットワークを拒絶する―アフォリズムとスティーヴンズの「退屈」 「近さ」の事件―大江健三郎と距離の方法) 第2部 縦と横(グリッド=根拠か?―絵画と文学の前線で 行(ぎょう)の問題―日本現代詩の制度性) 第3部 折々の営業(横光と漱石と白鳥の「胃」 テッド・ヒューズの「呼びかけ」) 第4部 根本的な問い(ジェーン・オースティンの小説は本当におもしろいのか、という微妙な問題について) |
(他の紹介)著者紹介 |
阿部 公彦 1966年、横浜市生まれ。現代英米詩専攻。東京大学大学院修士課程修了、ケンブリッジ大学大学院博士号取得。現在、帝京大学文学部専任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ