検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

雷神・竜神思想と信仰 日・中言語文化の比較研究    

著者名 李 均洋/著
出版者 明石書店
出版年月 2001.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113730311163.1/リ/特設展示4一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2001
2001
163.1 163.1
原始宗教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001262227
書誌種別 図書
書名 雷神・竜神思想と信仰 日・中言語文化の比較研究    
書名ヨミ ライジン リュウジン シソウ ト シンコウ 
著者名 李 均洋/著
著者名ヨミ リ キンヨウ
出版者 明石書店
出版年月 2001.2
ページ数 374p
大きさ 20cm
分類記号 163.1
分類記号 163.1
ISBN 4-7503-1366-1
内容紹介 中国雷神の思想・信仰の源流を実証的に考察し、日本の雷神とどのような関係を持っていたかを神話や宗教、歴史の中で解明。たんなる比較にとどまらず、共通性と相違性を探究し、沖縄や朝鮮の事例も紹介してその実態を論究する。
著者紹介 1954年生まれ。愛知学院大学博士。日本文学、中・日比較文学、中・日比較言語専攻。首都師範大学外国語学院日本語学科教授。編著書に「国際交流における日本学研究」など。
件名 原始宗教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、まず甲骨文字、金石銘文にさかのぼって雷の原像を追究し、雷神の起源は神すなわち宗教の起源と同時的であることを明らかにしている。考古学上の発掘品にみられる紋様、図柄などから雷・龍像の変遷をたどり、『山海経』『淮南子』『捜神記』『楚辞』あるいは『易経』『礼記』『論衡』『文選』などの古文献を博捜して雷神の神話的性格を鮮明にし、または現存する少数民族の口承神話と雷神祭祀民俗を調査して、総合的に、古代から現代に至る中国の雷神と龍神の多様な信仰の実態を明らかにした。そのうえで、そこにかかわる日本の雷神信仰に論及。文献としてまず記紀、風土記を引き、日本各地から出土した考古学資料をもちいて中国の雷神信仰との関係を論究する。さらには祭祀や民俗芸能を援用して、日本における雷と龍の信仰を究明し、中国からの影響、文化の交流にまでふれている。日本独自に展開しているすがたも指摘されている。
(他の紹介)目次 第1章 日・中両民族の雷神思想の源流
第2章 雷神の至上と神聖―日・中神話史と宗教史の黎明
第3章 雷神と雷斧
第4章 禊ぎと祓いの深層
第5章 雷神の発生学―「回」・「s」・「瓠」の神話学と宗教学の考察
第6章 蚩尤とスサノオの雷・蛇の性質―日・中比較神話の視点から
第7章 雷神信仰と女〓・羽衣の神話伝説
第8章 雷神信仰から龍神信仰へ―龍信仰の源を探る
(他の紹介)著者紹介 李 均洋
 1954年生まれ。首都師範大学外国語学院日本語学科教授。愛知学院大学博士。日本文学、中・日比較文学、中・日比較言語専攻。主な著書に「日本文学概説」、編著に「国際交流における日本学研究」ほか論文多数。中国外国文学学会東方学分会第1回学術評賞著作一等賞(’94年)、北京市第5回哲学社会科学優秀成果二等賞(’98年)を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。