山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生命科学はこんなに面白い 「いのち」のサイエンス    

著者名 柳田 充弘/著
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2000.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113710453460/ヤ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
460 460
生命科学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001244054
書誌種別 図書
書名 生命科学はこんなに面白い 「いのち」のサイエンス    
書名ヨミ セイメイ カガク ワ コンナ ニ オモシロイ 
著者名 柳田 充弘/著
著者名ヨミ ヤナギダ ミツヒロ
出版者 日本経済新聞社
出版年月 2000.11
ページ数 218p
大きさ 19cm
分類記号 460
分類記号 460
ISBN 4-532-14878-2
内容紹介 DNAやゲノムって何のこと? 生命科学の基礎から研究の最前線、問題点まで、第一人者が中学生から年配の人にもわかるよう、思い切りやさしく説いた入門書。
著者紹介 1941年生まれ。東京大学大学院修士課程修了。京都大学大学院生命科学研究科教授、戦略的基礎研究研究代表者。著書に「生命科学者になるための10か条」「細胞から生命が見える」など。
件名 生命科学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「生命」の驚異、不思議に迫る!DNAとかゲノムって何のこと?生命科学の基礎から研究最前線や問題点まで第一人者が思い切りやさしく説いた絶好の入門書。
(他の紹介)目次 1章 生命科学が面白い
2章 人は生き物である
3章 人と生命の共存
4章 生命の設計図DNA
5章 生命は分子の集合体
6章 細胞の不思議な働きとがんの原因
7章 ゲノムと染色体が個性をつくる
8章 遺伝子の解明と利用が進む
9章 「生命科学」の時代へ向けて


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。