蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5011608170 | 292/エ/ | 図書室 | 3 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1001001229724 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
アジア・包 上巻 タイ 韓国 モンゴル |
書名ヨミ |
アジア パオ |
著者名 |
遠藤 ケイ/著
|
著者名ヨミ |
エンドウ ケイ |
出版者 |
山と渓谷社
|
出版年月 |
2000.9 |
ページ数 |
243p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
292.09
|
分類記号 |
292.09
|
ISBN |
4-635-28054-3 |
内容紹介 |
タイ、韓国、そして憧憬の大草原モンゴルへ。つぶさに見た各地の人々の生活を豊富なスケッチと楽しい文章で綴る。『Outdoor』誌連載「遠藤ケイの西遊記」の単行本化。 |
著者紹介 |
1944年新潟県生まれ。民俗学をテーマに全国各地の生活習慣や労働、遊びを取材。またアジア各地を取材し、雑誌などに寄稿。著書に「子ども遊び大全」「田舎暮らしの民俗学」「道具術」等。 |
件名 |
アジア-紀行・案内記 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
アジア漂泊スケッチ紀行。「今日もうれしい。明日も楽しい。僕はもうすっかりアジアの毒にはまっている」行き着く先は西方浄土か三途の川か、魑魅魍魎、混沌アジアの中に忘れかけていた原風景を訪ね、歩き、探る。タイ、韓国、モンゴル編。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 タイ―亜熱帯紀行編(バンコクの喧騒を抜け出し寺院に佇む(バンコク‐スコータイ‐チェンマイ) メイコック川を下りタイ北部をめざす(タートン‐チェンコン) タイ北部山岳地帯でしたたかに生きる人々(チェンコン‐ゴールデン・トライアングル) ラオス・ビルマ難民たちの希望を取り戻す(ターク‐メーソート) ほか) 第2章 韓国―ハングル・ヨジョン編(日本との歴史を残す隣国の港町、釜山を歩く(釜山) 「君ヶ代丸」で海を渡った海女たちのルーツ(済州島) 飛鳥時代に思いを馴せる。そして板門店(釜山‐大邱‐板門店) ほか) 第3章 モンゴル―憧憬の大草原紀行編(草原という曼陀羅宇宙 馬を見に行く 大草原での過酷な生活を守るゲル 神の恵みに感謝する営み―羊の解体 ほか) |
内容細目表
前のページへ