検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

酒井忠清   人物叢書 新装版  

著者名 福田 千鶴/著
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113645626281/ジ/2251階図書室36B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001228152
書誌種別 図書
書名 酒井忠清   人物叢書 新装版  
書名ヨミ サカイ タダキヨ 
著者名 福田 千鶴/著
著者名ヨミ フクダ チズル
出版者 吉川弘文館
出版年月 2000.9
ページ数 15,256p
大きさ 19cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-642-05218-6
個人件名 酒井 忠清
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 徳川4代将軍家綱期の老中・大老。「下馬将軍」と称され、権勢をふるった専制政治家と評されるが、意外にもその素顔は、小柄で端正な顔立ちのよく笑う人物で、芸能を好み、また大変な早口で有名であったという。譜代の名門、酒井雅楽頭家に生まれ、政治的資質にも恵まれながら、なぜ後世に悪者として描かれたのか。その生涯と時代に迫る初の伝記。
(他の紹介)目次 第1 生い立ちと酒井家(誕生と酒井家の先祖
祖父酒井忠世 ほか)
第2 老中時代(幼少将軍家綱政権の発足
忠清の上洛と雅楽頭叙任 ほか)
第3 大老時代(大老職への就任
伊達騒動 ほか)
第4 忠清の失脚とその死(夢想の加増二万石
家綱の死 ほか)
(他の紹介)著者紹介 福田 千鶴
 1961年福岡県に生まれる。’93年九州大学大学院文学研究科博士課程中途退学。’97年九州大学にて博士(文学)の学位取得。国立史料館助手を経て、現在、東京都立大学人文学部助教授。著書に「幕藩制的秩序と御家騒動」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。