蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180862047 | R621.4/セ/19 | 書庫6 | | 参考資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001619456 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
青果物卸売市場調査報告 令和元年 |
| 書名ヨミ |
セイカブツ オロシウリ シジョウ チョウサ ホウコク |
| 著者名 |
農林水産省大臣官房統計部/編集
|
| 著者名ヨミ |
ノウリン スイサンショウ ダイジン カンボウ トウケイブ |
| 出版者 |
農林統計協会
|
| 出版年月 |
2021.9 |
| ページ数 |
429p |
| 大きさ |
30cm |
| 分類記号 |
621.41
|
| 分類記号 |
621.41
|
| ISBN |
4-541-04336-8 |
| 内容紹介 |
平成31年1月から令和元年12月までの1年間に行った「青果物卸売市場調査」の結果を取りまとめたもの。全国の主要な青果物卸売市場における青果物の卸売数量、卸売価額を調査し、価格形成の実態等を明らかにする。 |
| 件名 |
青果市場-統計 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
なぜ、人間だけが文化をもつのか。高度な技術や言語、宗教は、なぜ存在するのか。それは人間にだけ、模倣の能力があるからだ。人間だけが何かを模倣することができる。ファッション、技術、イデオロギーなど、すべての文化は限りない模倣の連鎖の中で生まれ、死んでゆく。この単純な事実から、文化の本当の姿、自己意識の正体が解き明かされる。リチャード・ドーキンスによって提唱された、文化の遺伝子“ミーム”の概念を深化させ、ダーウィニズムの手法を文化・文明の解明に適用した革命的文明論。 |
| (他の紹介)目次 |
1 奇妙な生き物 2 ミームとダーウィン主義 3 文化の進化 4 ミームの視点から見る 5 ミームをめぐる三つの問題 6 巨大な脳 7 言語の起源 8 ミーム‐遺伝子の共進化 9 社会生物学の限界 |
| (他の紹介)著者紹介 |
ブラックモア,スーザン ウエスト・オブ・イングランド大学の心理学者。臨死体験や瞑想の心理学的、生理学的研究、超常現象体験の心理学、進化心理学、ミーム学を中心に活動している。インディペンデント紙をはじめ、雑誌などにコラムを寄稿しており、テレビやラジオへの出演も多い。邦訳されている著書に「生と死の境界」がある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ