検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

人は50歳で何をしていたか   The new fifties  

著者名 長尾 三郎/著
出版者 講談社
出版年月 2000.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8011549246367/ナ/図書室5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
367.7 367.7
中高年齢者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001216542
書誌種別 図書
書名 人は50歳で何をしていたか   The new fifties  
書名ヨミ ヒト ワ ゴジッサイ デ ナニ オ シテ イタカ 
著者名 長尾 三郎/著
著者名ヨミ ナガオ サブロウ
出版者 講談社
出版年月 2000.6
ページ数 234p
大きさ 20cm
分類記号 367.7
分類記号 367.7
ISBN 4-06-268305-9
内容紹介 団塊の世代が「50歳」に達した現在、著者が何らかの形でかかわってきた著名人たちが、同じ「50歳」をどう生きていたのかを伝え、団塊の世代がこれからの「50歳」を生きる上でのヒントを示す。
著者紹介 1938年福島県生まれ。早稲田大学第一文学部演劇科中退。ノンフィクション作家。未知の領域に挑戦した人間の生き様を描くことをライフワークとする。著書に「マッキンリーに死す」など。
件名 中高年齢者
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 50歳は人生の転換期。戦後活躍した人々それぞれの50歳決断は?人生の後半を充実させるための知恵と元気の源がここにある。
(他の紹介)目次 序章 人生の転換期「50歳」
第1章 団塊の世代よ、あの「時代」を思い出せ
第2章 経営者にみる「50歳」
第3章 “テレビ御三家”の分岐点
第4章 「信念」の男たちの伝説
第5章 メディアの“変革者”たち
終章 人生あわてることはない


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。