山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

工藤直子詩集   にほんの詩集  

著者名 工藤 直子/著
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2022.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013307166911.5/ク/図書室一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2000
210.6 210.6
日本-歴史-近代 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001694775
書誌種別 図書
書名 工藤直子詩集   にほんの詩集  
書名ヨミ クドウ ナオコ シシュウ 
著者名 工藤 直子/著
著者名ヨミ クドウ ナオコ
出版者 角川春樹事務所
出版年月 2022.7
ページ数 158p
大きさ 20cm
分類記号 911.56
分類記号 911.56
ISBN 4-7584-1410-4
内容紹介 生命の営みや季節の移ろいを軽妙な筆致で、人々の心の風景をやさしく素直な言葉でうたった工藤直子。のはらで出会える動物や植物、自然の声を詩にした「のはらうた」などを収録。俵万智の巻末エッセイ付き。
著者紹介 1935年台湾生まれ。コピーライターを経て、「てつがくのライオン」で日本児童文学者協会新人賞、「ともだちは海のにおい」でサンケイ児童出版文化賞受賞。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 幕末から昭和まで、13の人の環(わ)でつなぐ日本の百年。テロリストで放火犯だった初代総理大臣、酒に酔って天皇をトイレに誤導した高級官僚など、エピソードも満載。教科書対応の索引、年表付き。
(他の紹介)目次 序章 西洋の衝撃
第1章 伊予宇和島の開明藩主・伊達宗城―幕藩体制の崩壊
第2章 英国公使を救った外交官・中井弘―開国和親揺籃期
第3章 明治憲法生みの親・伊藤博文―明治立憲制の形成
第4章 元民権派の藩閥官僚・小松原英太郎―政府批判勢力の出現
第5章 蹉跌の「民衆政治家」・大隈重信―議会政治の展開
第6章 懲戒免官となった検事総長・横田国臣―司法の近代化
第7章 漸進主義者の「平民宰相」・原敬―政党内閣の成立
第8章 零落のエリート官僚・古賀廉造―植民地経営と政治腐敗
第9章 有為転変「憲政の神様」・犬養毅―政党政治の興亡
第10章 親軍派政治家の先駆・森恪―軍部独裁への予兆
第11章 「革新論者」の貴族政治家・近衛文磨―日米戦争への道
第12章 戦争回避に奔走した国家主義者・大川周明―日米戦争の開戦
第13章 復活した「革新官僚」・岸信介―帝国の崩壊と「復活」


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。