蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119324648 | 769.1/タ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000697373 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
意身伝心 コトバとカラダのお作法 |
書名ヨミ |
イシン デンシン |
著者名 |
田中 泯/著
|
著者名ヨミ |
タナカ ミン |
著者名 |
松岡 正剛/著 |
著者名ヨミ |
マツオカ セイゴウ |
出版者 |
春秋社
|
出版年月 |
2013.7 |
ページ数 |
386p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
769.1
289.1
|
分類記号 |
769.1
289.1
|
ISBN |
4-393-33321-1 |
内容紹介 |
一人遊びする、多自己を発見する、ぜんぶ真似する、片思いする…。絶対自由のための秘伝を開帳! 田中泯と松岡正剛という苛烈な気象圏の「内側という周辺」にいる者同士が、カラダとコトバの最奥の秘密を探るクロストーク。 |
著者紹介 |
1945年東京生まれ。ダンサーとしての経験を生かし、国内外を問わず多数の映像作品に出演。 |
個人件名 |
田中 泯、松岡 正剛 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「誕生」や「形成」の年表的な通観をきっぱり廃して、一読三嘆、近代初期の小説の魅力を説き明かし、読書の喜びに満ちたユニークな文学史。読者や作家、自然、文体、物語構造などがどのように絡み合いながら変化していったか。毒婦阿伝報道の物語化の様態、新聞の文学欄の消長と生産される読者、「都市」から析出される郊外など、多様なテクストの系譜の交差する相を自在に解きほぐす。 |
(他の紹介)目次 |
1 テクスト・生産システムの文学史 2 メディアと物語 3 読者の生産 4 言文一致の実験 5 地文学の系譜 6 文体と主体 7 物語世界と語り手 8 郊外の物語 9 文学者という自己幻想 10 「物語を書く女」の物語 11 女の語る物語 12 物語のなかの文学史 |
内容細目表
前のページへ