山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

文学の思考 サント=ブーヴからブルデューまで  Liberal arts  

著者名 石井 洋二郎/著
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113473128950.2/イ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

石井 洋二郎
2000
950.27 950.27
フランス文学-歴史 フランス文学-作家

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001193063
書誌種別 図書
書名 文学の思考 サント=ブーヴからブルデューまで  Liberal arts  
書名ヨミ ブンガク ノ シコウ 
著者名 石井 洋二郎/著
著者名ヨミ イシイ ヨウジロウ
出版者 東京大学出版会
出版年月 2000.2
ページ数 209p
大きさ 21cm
分類記号 950.27
分類記号 950.27
ISBN 4-13-083028-7
内容紹介 サント=ブーヴからテーヌを経てヴァレリーへ、そしてサルトルからバルトを経てブルデューへ。多彩な文学理論をたどりながら、内的読解と外的読解の対立を問題にして、文学をいかに開くかを思考する。
著者紹介 1951年東京都生まれ。東京大学大学院人文科学研究科仏語仏文学専攻修士課程修了。現在、同大学大学院総合文化研究科教授(地域文化研究)。著書に「身体小説論」「パリ」「差異と欲望」他。
件名 フランス文学-歴史、フランス文学-作家
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 文学をいかに開くか。多彩な文学理論をたどる、開かれた読みへの探求。
(他の紹介)目次 1 作品の「内部」と「外部」
2 還元への欲望―サント=ブーヴ
3 科学としての批評―テーヌ
4 芸術と自我―プルースト
5 形式の探求―ヴァレリー
6 自由と倫理―サルトル
7 新しい小説へ―ロブ=グリエ
8 読むことの快楽―バルト
9 外部の回帰―ブルデュー


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。