検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ブルデュー『ディスタンクシオン』講義     

著者名 石井 洋二郎/著
出版者 藤原書店
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180642282361.2/イ/1階図書室43A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1989
音楽-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001536925
書誌種別 図書
著者名 石井 洋二郎/著
著者名ヨミ イシイ ヨウジロウ
出版者 藤原書店
出版年月 2020.12
ページ数 298p
大きさ 19cm
ISBN 4-86578-290-5
分類記号 361.235
分類記号 361.235
書名 ブルデュー『ディスタンクシオン』講義     
書名ヨミ ブルデュー ディスタンクシオン コウギ 
内容紹介 文化資本、社会空間、慣習行動など、現代社会分析の上で必須の概念の数々を提起したブルデューの「ディスタンクシオン」。社会科学の名著を講義形式で明快に読み解き、そこから汲み取れることをあらためて整理する。
著者紹介 1951年東京生まれ。東京大学名誉教授。「ロートレアモン越境と創造」で芸術選奨文部科学大臣賞を受賞。
件名1 ディスタンクシオン

(他の紹介)内容紹介 ペリー提督の箱館来航によって北海道に初めて移入された西洋音楽が、どのように道内に浸透したか―洋楽の幕開けから今日までの歴史的な歩みをさぐる。
(他の紹介)目次 第1章 幕末―洋楽の来航
第2章 明治―聖なる歌声と楽隊の響き
第3章 大正―市民音楽団体の勃興
第4章 昭和・戦前―さらなる普及と戦争の影
第5章 昭和・戦後―復興から発展へ
第6章 札響―音楽界を背負って


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。