検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

宇宙のダルマ     

著者名 ダライ・ラマ十四世/著   永沢 哲/訳
出版者 角川書店
出版年月 1996.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115387649180.9/ダ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

たかどの ほうこ
2000
402 402
科学-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000973642
書誌種別 図書
書名 宇宙のダルマ     
書名ヨミ ウチュウ ノ ダルマ 
著者名 ダライ・ラマ十四世/著
著者名ヨミ ダライ ラマ ジュウヨンセイ
著者名 永沢 哲/訳
著者名ヨミ ナガサワ テツ
出版者 角川書店
出版年月 1996.11
ページ数 230p
大きさ 20cm
分類記号 180.9
分類記号 180.9
ISBN 4-04-791255-7
内容紹介 空を悟り、縁起を生きる…高原で深化されたチベット仏教の真髄を、活仏と崇められるダライ・ラマ自身が解りやすく解きあかす。顕教の教えから密教の瞑想までを網羅した絶好の仏教入門書。
著者紹介 1935年生まれ。1940年ラサのポタラ宮で即位。中国人民解放軍の侵攻によりインドへ亡命、チベット独立運動の指導者。89年ノーベル平和賞受賞。
件名 チベット仏教
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 現代文明と豊かな生活をもたらした自然科学は神の造った秩序を求める西洋の学問の所産であった。太陽や月との距離を測定したギリシア人、驚くべき見事な宇宙体系を構築したプトレマイオス、近代科学革命の担い手、コペルニクスやニュートン…。各時代の思想・文化・社会との関係を重視し、人間の営みとしての西洋科学の歴史を興味深く綴る。
(他の紹介)目次 第1章 天球の秩序
第2章 「太陽が王座に」
第3章 宇宙の調和
第4章 宇宙とその中の地球
第5章 科学の世界と価値の世界
第6章 落ちるりんごと落ちる月
第7章 科学と科学技術の新時代
第8章 創造と進化
第9章 日本の近代化と科学


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。