蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
フリースクールの授業 NPO法人楠の木学園で学ぶ若者たち
|
著者名 |
武藤 啓司/編著
|
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2004.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0116488024 | 371.5/ム/ | 1階図書室 | 46B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400097728 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
フリースクールの授業 NPO法人楠の木学園で学ぶ若者たち |
書名ヨミ |
フリー スクール ノ ジュギョウ |
著者名 |
武藤 啓司/編著
|
著者名ヨミ |
ムトウ ケイジ |
出版者 |
社会評論社
|
出版年月 |
2004.1 |
ページ数 |
254p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
371.5
|
分類記号 |
371.5
|
ISBN |
4-7845-0784-1 |
内容紹介 |
「一人ひとりを大切にし、それぞれの個性に即した教育」という、実践の伝統がほとんど存在しない問題に、日々試行錯誤を繰り返して取り組んできたフリースクールの歩みを、教師・卒業生・保護者らがそれぞれの立場から語る。 |
著者紹介 |
1935年静岡県生まれ。横浜国立大学卒業。小学校教員、都職員研究所嘱託勤務を経て、楠の木学園講師。現在、楠の木学園学園長。 |
件名 |
自由教育、フリースクール |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
臓器移植の現実は、私たちの死生観とどう対立し、いかに交差するのか?生と死の倫理がきびしく問われている今、人類が培ってきた古今東西の知恵をひもとき、新しい生命倫理を考える。 |
(他の紹介)目次 |
1 死生観をふりかえる(旧約聖書―「生かされてある」生 新約聖書―その生死「弁証法」 古代ギリシア―死者の世界と現世と 西洋(中・近世)―死の中の生 西洋(近・現代)―価値ニヒリズムの系譜 ほか) 2 現代の生命倫理(安楽死の価値判断と自己決定 妊娠中絶と水子供養 私のサナトロジー 脳死臓器移植・プライバシー・生命政策 異端の脳死論 ほか) |
内容細目表
前のページへ