検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

獨言對話     

著者名 三宅 雄二郎/著
出版者 至誠堂
出版年月 1919.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114331531H159/MI57/書庫3一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1999
509.21 509.21

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000386178
書誌種別 図書
書名 獨言對話     
書名ヨミ ドクゲン タイワ 
著者名 三宅 雄二郎/著
著者名ヨミ ミヤケ ユウジロウ
版表示 再版
出版者 至誠堂
出版年月 1919.3
ページ数 10,612p
大きさ 17cm
分類記号 159
分類記号 159
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 大八車を追い越す高級車クラウン、お庭の別荘ミゼットハウス、タライで試した防水時計、洋風生活はクリープから、下着革命のパンスト、世界初のICラジオ、VANでスカした、コスモで飛ばした…あのころ、日本のメーカーはこんなにも元気だった。高度成長時代の逸品・珍品モノ語り。
(他の紹介)目次 第1章 カメラ―世界のカメラはメイド・イン・ジャパンブランドになった
第2章 家庭電化製品―ぼくらの生活をしあわせにしてくれた電化製品
第3章 車―みんな個性があった車たち
第4章 オートバイ―スピードを覚えたときめきバイク
第5章 食品―とにかくインスタントの時代だった
第6章 オーディオ―音楽よりも音質のウンチクが知的にみえた
第7章 ファッション―カッコよさはライフスタイルだった
第8章 家と生活―激変した住宅・家庭用品
第9章 文具とおもちゃ―品質とキャラクターで進化した文具・おもちゃ
第10章 時計―欲しかった入学祝の時計


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。