蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117617829 | 913.6/ミナ/ | 1階図書室 | 64A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 2 |
厚別 | 8012663459 | 913.6/ミナ/ | 図書室 | 13 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
| 3 |
清田 | 5513416817 | 913.6/ミナ/ | 図書室 | 17 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008000044937 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
城/蓑笠の人 水上勉作品集 |
| 書名ヨミ |
シロ |
| 著者名 |
水上 勉/著
|
| 著者名ヨミ |
ミナカミ ツトム |
| 出版者 |
新日本出版社
|
| 出版年月 |
2008.6 |
| ページ数 |
237p |
| 大きさ |
20cm |
| 分類記号 |
913.6
|
| 分類記号 |
913.6
|
| ISBN |
4-406-05142-2 |
| 内容紹介 |
江戸の若狭を舞台に、画に描いたような苛酷さと理不尽さ、そして息詰まる抵抗闘争を活写する「城」。天明の飢餓地獄に決起した越後農民と、時を同じく生きた良寛の生涯を描いた「蓑笠の人」。水上歴史文学の代表作2編を収録。 |
| 著者紹介 |
1919〜2004年。福井県出身。「フライパンの歌」で作家デビュー。「兵卒の鬃」で吉川英治文学賞受賞。直木賞、芥川賞選考委員等を歴任。著書に「古河力作の生涯」「釈迦内柩唄」など。 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
群響の「生みの親」であり「育ての親」である丸山勝広の、不屈の精神と永遠の情熱が、関係者の証言でここに甦る。 |
| (他の紹介)目次 |
第1部 群響の原点「移動音楽教室」(草創期の群響 僻地での棒振り 移動音楽教室の走り ほか) 第2部 丸山勝広に見る求道精神(求道者の「狂」と、支えた二人 残せし観音微妙の声 詩のない民族は滅びる ほか) 第3部 「広域」から「世界」へ(はるか彼方から呼ぶ声 山本有三記念・郷土文化賞 世界の巨匠、草津に集まる ほか) |
内容細目表
前のページへ