検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

20世紀をつくった日用品 ゼム・クリップからプレハブまで    

著者名 柏木 博/著
出版者 晶文社
出版年月 1998.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 ふしこ3210631317502/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900110631502/カ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柏木 博
1998
502 502
技術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001108791
書誌種別 図書
書名 20世紀をつくった日用品 ゼム・クリップからプレハブまで    
書名ヨミ ニジッセイキ オ ツクッタ ニチヨウヒン 
著者名 柏木 博/著
著者名ヨミ カシワギ ヒロシ
出版者 晶文社
出版年月 1998.11
ページ数 225p
大きさ 22cm
分類記号 502
分類記号 502
ISBN 4-7949-6372-6
内容紹介 大量生産、使い捨て、衛生観念、時間の短縮、モータリゼーション、プライバシー、情報伝達…20世紀文化の特徴は日用品から見えてくる。今ではあまりにも身近なモノたちの起源を辿り、20世紀という時代とデザインを考える。
著者紹介 1946年神戸市生まれ。武蔵野美術大学卒業。現在、武蔵野美術大学教授。著書に「ユートピアの夢」「デザインの20世紀」「道具とメディアの政治学」ほか。
件名 技術-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 ファストフード、自動販売機、タイムカプセル、ボールペン、掃除機、エレベーター、永久機関、パソコン…これらのモノは、いつ生まれ、どのように時代を変えていったのか?デザインから見る日用品大全。
(他の紹介)目次 大衆消費社会
移動
住まい
家事
小道具
メディア・情報


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。