検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

藍染めの歴史と科学   ポピュラーサイエンス  

著者名 三木産業(株)技術室/編集
出版者 裳華房
出版年月 1992.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 東札幌4011981331753/ア/図書室9一般図書一般貸出在庫  
2 澄川6012171101753/ア/図書室14一般図書一般貸出貸出中  ×
3 拓北・あい2311617126753/ア/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1992
1992
753.8 753.8
染色 あい(藍)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000700088
書誌種別 図書
書名 藍染めの歴史と科学   ポピュラーサイエンス  
書名ヨミ アイゾメ ノ レキシ ト カガク 
著者名 三木産業(株)技術室/編集
著者名ヨミ ミキ サンギョウ カブ ギジュツシツ
出版者 裳華房
出版年月 1992.6
ページ数 133p
大きさ 19cm
分類記号 753.8
分類記号 753.8
ISBN 4-7853-8565-0
内容紹介 藍草と藍染めがどのような生い立ちをしてきたものなのか、どのような特徴を持つものかなどについて、染色そのものの基礎を含めて、できるだけやさしく解説。日本の伝統工芸の一つ、「藍染め」の方法についての知識と興味が深くなる一冊。
件名 染色、あい(藍)
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 アユトンの体には美しき森の記憶がある。長倉洋海がそれを「詩」として「知」として見事に結像させた。二人の旅は、いわば、人の記憶の宝さがし。かけがえのない言葉と風景に、魂が洗われた。静かに、深く得心した。
(他の紹介)目次 第1章 アユトン・クレナックとの出会い(初めての出会い
ブラジルへ ほか)
第2章 アクレへの旅(ジュルア川を遡る
川辺の人々 ほか)
第3章 ヤノマミの地へ(サンパウロで
マクシへの旅 ほか)
第4章 カシナワの地へ(ジョルダンへ
夜の贈り物 ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。