検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

白鳳の阿修羅 足で歩き続けた古代史    

著者名 森 秀人/著
出版者 現代企画室
出版年月 1998.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110040326210.3/モ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
210.34 210.34
日本-歴史-古代

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001090509
書誌種別 図書
書名 白鳳の阿修羅 足で歩き続けた古代史    
書名ヨミ ハクホウ ノ アシュラ 
著者名 森 秀人/著
著者名ヨミ モリ ヒデト
出版者 現代企画室
出版年月 1998.7
ページ数 297p
大きさ 20cm
分類記号 210.34
分類記号 210.34
ISBN 4-7738-9803-8
内容紹介 日本の古代史はなぜ、かくも謎に満ちているのか。古代の権力者達が複雑に塗飾し秘匿した古代史の内幕を仏教を導き入れた高僧・船氏道昭を黒衣にして、暴く。額田王姫、天武天皇も語り出す想像力に満ちた歴史物語。
著者紹介 1933年東京都生まれ。評論家。思想の科学研究会会員。元『思想の科学』編集長。著書に「埋もれた銅鐸」「古代史論争」「笑う魚」「族長たちの墓碑銘」などがある。
件名 日本-歴史-古代
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ユニークな在野の古代史家である著者が、仏教を導き入れた高僧・船氏道昭を黒衣にして、現代に生きる私たちには本来不可能な、ロマンあふれる古代史の旅に案内する。
(他の紹介)目次 西安の旅で林志剛と知り合う
大雁塔でみつかった古文書
道昭和尚の架けた橋
みつかった菅野真道の遺文
渡唐した留学僧たち
みつけられた敬正寺
額田王がいた額安寺
中臣鎌足の遺文
興福寺の阿修羅と仏師たち
道昭と道顕の出会い〔ほか〕


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。