蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0180418311 | 507.2/ト/ | 1階図書室 | 48A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1008001330563 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
特許はいかにして発明されたか 特許の歴史と実務にアプローチ 現代産業選書 |
| 書名ヨミ |
トッキョ ワ イカニ シテ ハツメイ サレタカ |
| 著者名 |
深見特許事務所/編
|
| 著者名ヨミ |
フカミ トッキョ ジムショ |
| 著者名 |
深見 久郎/[ほか著] |
| 著者名ヨミ |
フカミ ヒサオ |
| 出版者 |
経済産業調査会
|
| 出版年月 |
2018.11 |
| ページ数 |
20,494p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
507.23
|
| 分類記号 |
507.23
|
| ISBN |
4-8065-3030-5 |
| 内容紹介 |
歴史からみた発明と特許の全体像、具体的な出願から権利化までのプロセスとその権利の内容、特許の権利化で活躍する弁理士・特許事務所の業務など、「特許」と「発明」のポイントをわかりやすく解説。欧米との違いも掲載する。 |
| 件名 |
特許-歴史 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
名画を前にして感じる「なぜ?」という「絶句感」と、「どこが?」という「戸惑い」感を、簡単すぎるほど明快に解き明かしてくれる鑑賞術。12人の名画家の12の名画中の名画を軸に、大胆にいいきる「見方の要点」は面白くてわかりやすい。さらに関連掲載作品150点の「私だけがいえる」こだわりの鑑賞術も明かす。「あの名画のどこが名画なのか?」という疑問が消え、名画鑑賞が楽しくなる快作。 |
| (他の紹介)目次 |
『モナ・リザ』の!?マーク―名画の中の名画に感動できない理由 現代アートの??マーク―これでもアートか??という気にさせる理由 モネのムラ塗り―好感度ナンバー・ワン 印象派を代表する巨匠 マネのベタ塗り―スキャンダルの王者 近代絵画のパイオニア ドラクロアの色彩―印象派の色彩のルーツとなったロマン派の巨匠 レンブラントの陰影―ダ・ヴィンチと印象派をつなぐタッチと陰影 スーラの点描―現代メディアに先駆する色彩理論の実験者 ゴッホの渦巻―近代社会の病気を肩代わりした悲劇の画家〔ほか〕 |
内容細目表
前のページへ