検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

少子亡国論 低出生率社会をどう乗り切るか    

著者名 山本 肇/著
出版者 かんき出版
出版年月 1998.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6011590137334/ヤ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1998
334.31 334.31
日本-人口

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001077642
書誌種別 図書
書名 少子亡国論 低出生率社会をどう乗り切るか    
書名ヨミ ショウシ ボウコクロン 
著者名 山本 肇/著
著者名ヨミ ヤマモト ハジメ
出版者 かんき出版
出版年月 1998.5
ページ数 267p
大きさ 20cm
分類記号 334.31
分類記号 334.31
ISBN 4-7612-5710-5
内容紹介 出生率が低下し超高齢化社会が間近に迫ってきた。このまま何も手を打たなければ経済は衰退し、年金制度は崩壊する。落日に向かう日本を救うために我々は今何をすべきか。少子・高齢化問題を徹底検証した問題作。
著者紹介 1936年生まれ。慶応義塾大学法学部卒業。株式会社ワイイーエス会長。著書に「日本経済をチャイルド・ショックが襲う」「ジャパン・バッシングが「低出生率社会」を救う」がある。
件名 日本-人口
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 21世紀の日本を原点から問い直す警告の書。このまま何も手を打たなければ経済は衰退し、年金制度は崩壊する。落日に向かう日本を救うために、我々はいま何をすべきか。少子・高齢化問題を徹底検証した、渾身の問題作。
(他の紹介)目次 プロローグ 少子社会の衝撃
第1章 シミュレーション 西暦2020年・日本―竜太郎・二三歳の日記より
第2章 少子化の現状と将来―子供はこれから、どれだけ減り続けるか
第3章 「少子化」がもたらす社会現象―少子・高齢化社会はどんな世の中になるのか
第4章 破綻する社会保障制度―年金制度、健康保険制度は少子・高齢化に耐えられるか
第5章 少子・高齢化社会を乗り切る対策―出生率向上のために何をすればいいのか


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。