検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

戦後の関西歌舞伎 私の劇評ノートから  上方文庫  

著者名 島津 忠夫/著
出版者 和泉書院
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 清田5512812966774/シ/図書室10一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
774 774
歌舞伎

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001051765
書誌種別 図書
書名 戦後の関西歌舞伎 私の劇評ノートから  上方文庫  
書名ヨミ センゴ ノ カンサイ カブキ 
著者名 島津 忠夫/著
著者名ヨミ シマズ タダオ
出版者 和泉書院
出版年月 1997.12
ページ数 208p
大きさ 20cm
分類記号 774
分類記号 774
ISBN 4-87088-884-X
内容紹介 昭和二十年代には確かに存在していた上方歌舞伎の復興の芽が、日々の目先の興行成果のために、次々と摘み取られていった過程を明らかにする。上方歌舞伎復興の願いを込めて贈る劇評集。
著者紹介 1926年生まれ。京都大学文学部卒業。文学博士。佐賀大学・大阪大学などの教授を経て、現在、大阪大学名誉教授。著書に「能と連歌」「日本文学史を読む」ほか。
件名 歌舞伎
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 上方歌舞伎復興の願いを込めて贈る珠玉の劇評集。
(他の紹介)目次 序章
劇評ノート(昭和二十四年
昭和二十五年
昭和二十六年 ほか)
所蔵番付目録
雑編(純関西歌舞伎の上演を望む
「唐人話」をめぐって
不遇という名の役者たち ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。