検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

夢みたものは アジア・人間紀行    

著者名 伊藤 章治/著
出版者 幻冬舎
出版年月 1997.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3011797119916/イ/図書室11A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
916 916
アジア

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001049734
書誌種別 図書
書名 夢みたものは アジア・人間紀行    
書名ヨミ ユメミタ モノ ワ 
著者名 伊藤 章治/著
著者名ヨミ イトウ ショウジ
出版者 幻冬舎
出版年月 1997.12
ページ数 262p
大きさ 20cm
分類記号 916
分類記号 916
ISBN 4-87728-203-3
内容紹介 民衆の夢は時代の気分、時代の精神と深く関わるとするなら…。東北タイの寒村に住む少女ロンのささやかな夢。ネグロス・バナナの日本市場を開拓した日本人カネシゲの勇気。草の根の人々の「抱きし夢」の航跡を追った報告。
著者紹介 1940年旧満州生まれ。名古屋大学法学部卒業。元・中日新聞バンコク特派員。現在は東京本社(東京新聞)編集局次長。著書に「現場が語る環境問題」など。
件名 アジア
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 いま最も尊い邪心のない人々。知られざる壮大な夢。その真摯な挑戦をアジアの大地や日本各地に追ったベテラン記者渾身の旅の記録。
(他の紹介)目次 第1章 カネシゲがいた―バナナとある日本人の物語(ミッシェルの涙
民衆交易
バナナ村は今…
足跡 ほか)
第2章 タイ・鶴の村の物語(高い塀
めげるな、ロン!
そして鶴が消えた
号泣 ほか)
第3章 そしてアジア―向き合った日本人の物語(とこちゃんの遺言
袁犀の娘
幸福の方程式
今、日本で ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。