検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

再生産論の学説史的研究     

著者名 鈴木 春二/著
出版者 八朔社
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115859084331.8/ス/書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1996
1996
141.51 141.51
認知 視覚 絵画

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001020083
書誌種別 図書
書名 再生産論の学説史的研究     
書名ヨミ サイセイサンロン ノ ガクセツシテキ ケンキュウ 
著者名 鈴木 春二/著
著者名ヨミ スズキ ハルジ
出版者 八朔社
出版年月 1997.6
ページ数 240p
大きさ 22cm
分類記号 331.81
分類記号 331.81
ISBN 4-938571-63-3
内容紹介 経済学体系のなかでも根幹に位置する社会的総資本の再生産過程を把握する再生産論の基本構成を、古典経済学とマルクスの理論体系形成のなかに追究する試み。
件名 生産
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、知覚・認知システムの性質と視覚芸術について、いまなにがわかっているのかを考える。西洋(大部分はヨーロッパ)の美術作品を中心に複雑な科学的概念を捨てないように心がけつつ、専門用語の使用を最小限におさえた、読んでおもしろく、魅力的で、知的に刺激的な話を提供する。
(他の紹介)目次 1章 大きな窓―視覚の科学
2章 脳と視覚
3章 形の知覚
4章 視覚的認知
5章 文脈と認知
6章 目の動きと美術
7章 遠近法
8章 遠近法と美術の歴史
9章 神経ネットワーク―標準的表象、記憶、絵の認知


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。