検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ことばの実存 禅と文学    

著者名 上田 閑照/著
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0112401971188.8/ウ/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 閑照
1997
188.8 188.8
禅 日本文学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001044553
書誌種別 図書
書名 ことばの実存 禅と文学    
書名ヨミ コトバ ノ ジツゾン 
著者名 上田 閑照/著
著者名ヨミ ウエダ シズテル
出版者 筑摩書房
出版年月 1997.11
ページ数 274p
大きさ 20cm
分類記号 188.8
分類記号 188.8
ISBN 4-480-84701-4
内容紹介 我々は時として、通常の言葉では理解できないような経験をし、言葉以前の言葉に直面させられ、それを何とか言い表わそうとする。禅の言葉や、山頭火と放哉、夏目漱石の文学を、その視点から論ずる。
著者紹介 1926年東京都生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。京都大学名誉教授。著書に「禅仏教」「十牛図」などがある。
件名 禅、日本文学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 ことばと禅
ことばと神秘主義
ことば―あるいは実存と虚存と
ことば―その「虚」の力
経験とことば
場所―見えない二重性(虚空と原世界)
場所とことば―虚空/世界における「対‐話」
「彼一語 我一語 秋深みかも」
連句形式と禅問答
山頭火と放哉―「自由律俳句」詩人と仏道
わが『道草』の道―「私の個人主義」と「則天去私」の間
夏目漱石―「『道草』から『明暗』へ」と仏教


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。