蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
| No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
| 1 |
中央図書館 | 0117355966 | 911.3/バ/ | 1階図書室 | 60B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
| タイトルコード |
1006700415051 |
| 書誌種別 |
図書 |
| 書名 |
芭蕉、蕪村、一茶の世界 近世俳諧、俳画の美 |
| 書名ヨミ |
バショウ ブソン イッサ ノ セカイ |
| 著者名 |
雲英 末雄/監修
|
| 著者名ヨミ |
キラ スエオ |
| 著者名 |
雲英 末雄/[ほか]執筆 |
| 著者名ヨミ |
キラ スエオ |
| 出版者 |
美術出版社
|
| 出版年月 |
2007.5 |
| ページ数 |
176p |
| 大きさ |
21cm |
| 分類記号 |
911.302
|
| 分類記号 |
911.302
|
| ISBN |
4-568-40069-4 |
| 内容紹介 |
俳諧を庶民詩の頂点にまで高めた芭蕉、俳諧と絵画の世界を自在に往き来し、新しい領域を追求した蕪村。人々のくらしや自然、小動物を克明に謳い上げた一茶。3者をたどりながら、俳諧の本質と美にせまる。 |
| 件名 |
俳諧-歴史 |
| 個人件名 |
松尾 芭蕉、与謝 蕪村、小林 一茶 |
| 言語区分 |
日本語 |
| (他の紹介)内容紹介 |
百姓一揆をはじめとして、村方騒動・国訴のほか山論・水論などの共同体間闘争に関する雑誌論文・著作を収録した文献目録。配列は発表年順にまとめ、同年次は著者名の五十音順。巻末に著者名索引が付く。 |
| (他の紹介)目次 |
戦前編―1878―1945 戦後編―1946―1996 |
内容細目表
前のページへ