山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

フィールドワークではじめる言語学 なじみのない言語から考える    

著者名 古閑 恭子/著
出版者 ひつじ書房
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180922759801/コ/1階図書室53一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

カール・クロウ 新保 民八 山田 侑平
2004
210.5 210.5

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001669097
書誌種別 図書
書名 フィールドワークではじめる言語学 なじみのない言語から考える    
書名ヨミ フィールドワーク デ ハジメル ゲンゴガク 
著者名 古閑 恭子/著
著者名ヨミ コガ キョウコ
出版者 ひつじ書房
出版年月 2022.3
ページ数 13,177p
大きさ 21cm
分類記号 801
分類記号 801
ISBN 4-8234-1139-7
内容紹介 音声学、音韻論、形態論、統語論など言語学の基本的知識を学ぶテキスト。フィールドワークによる言語調査、社会言語学的テーマや、著者が長年フィールドワークを行ってきた西アフリカのガーナ共和国の言語も取り上げる。
著者紹介 熊本県生まれ。東京外国語大学大学院地域文化研究科博士後期課程修了(博士(学術))。高知大学人文社会科学部教授。
件名 言語学
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 百姓一揆をはじめとして、村方騒動・国訴のほか山論・水論などの共同体間闘争に関する雑誌論文・著作を収録した文献目録。配列は発表年順にまとめ、同年次は著者名の五十音順。巻末に著者名索引が付く。
(他の紹介)目次 戦前編―1878―1945
戦後編―1946―1996


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。