山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

百姓一揆研究文献総目録     

著者名 保坂 智/編
出版者 三一書房
出版年月 1997.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0115147993R210.5/ヒ/書庫6参考資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

上田 篤
1996
210.04 210.04
日本-歴史 都市-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001042506
書誌種別 図書
著者名 保坂 智/編
著者名ヨミ ホサカ サトル
出版者 三一書房
出版年月 1997.11
ページ数 5,471,41p
大きさ 22cm
ISBN 4-380-97303-4
分類記号 210.5
分類記号 210.5
書名 百姓一揆研究文献総目録     
書名ヨミ ヒャクショウ イッキ ケンキュウ ブンケン ソウモクロク 
内容紹介 明治より1996年前期までの百姓一揆に関する書籍、雑誌、新聞の研究論文、紹介記事などを編年形式で網羅する。自治体史類は除く。主として対象となった一揆なども示す。著者名索引付き。
著者紹介 1946年東京都生まれ。早稲田大学大学院博士課程単位取得退学。現在、国士館大学文学部教授。
件名1 農民一揆-書誌

(他の紹介)内容紹介 海上から陸地を注視する漁民の「命綱」であるヤマから、海辺聖標の発生を説き、その日本の聖空間のネットワークを通じて、国土における都市の生成と展開を読む。さらにそのネットワークと、花綵列島の生態構造がもたらす海幸・山幸の生業から、日本人を農民でも漁民でもない「旬民」と位置づけ、常若、旬獲、生食、木の建築、元気な都市など独自の文化論を展開、平成不況などにより閉塞状況にある現代人に自信をよみがえらせる。
(他の紹介)目次 1 海辺聖標
2 斜面貝塚
3 海岸古墳
4 お通し御岳
5 ヤマの社
6 木の寺
7 元気な都市


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。