検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

学際研究入門 超情報化時代のキーワード    

著者名 赤司 秀明/著   一松 信/監修
出版者 コスモトゥーワン
出版年月 1997.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110063104002/ア/書庫2一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

赤司 秀明 一松 信
1997
002 002
学問

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001035689
書誌種別 図書
書名 学際研究入門 超情報化時代のキーワード    
書名ヨミ ガクサイ ケンキュウ ニュウモン 
著者名 赤司 秀明/著
著者名ヨミ アカシ ヒデアキ
著者名 一松 信/監修
著者名ヨミ ヒトツマツ シン
出版者 コスモトゥーワン
出版年月 1997.10
ページ数 175p
大きさ 22cm
分類記号 002
分類記号 002
ISBN 4-906361-54-4
内容紹介 社会が複雑化し学問の細分化が過度に進んでしまった今日、異なる専門分野が協力し合う学際研究はますます必要性が高まる。学際研究の分類や歴史、動向、事例、方法論などについてまとめた入門書。
件名 学問
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 近年、学問が著しく分化したためもあり、「学際」という言葉をよく耳にします。しかし、その言葉の由来や意味自体も十分に議論されないまま、言葉だけが独り歩きしている傾向が感じられます。そこで本書では学際という言葉の語源や用例を明らかにし、そのうえでこれまでに進められてきた「学際研究」のケース・スタディに言及しています。
(他の紹介)目次 第1章 情報化時代をリードする学際研究
第2章 学問の専門分野と学際の分類
第3章 学問の発展段階と学際研究
第4章 学際研究の事例を検証する
第5章 学際研究の方法論


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。