検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会福祉実践とは何か   放送大学教材  

著者名 横山 登志子/編著
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2022.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180921439KR369.1/ヨ/2階郷土117B郷土資料貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2022
230.4 230.4
西洋史-中世

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008001659886
書誌種別 図書
書名 社会福祉実践とは何か   放送大学教材  
書名ヨミ シャカイ フクシ ジッセン トワ ナニカ 
著者名 横山 登志子/編著
著者名ヨミ ヨコヤマ トシコ
出版者 放送大学教育振興会
出版年月 2022.3
ページ数 303p
大きさ 21cm
分類記号 369.16
分類記号 369.16
ISBN 4-595-32334-8
内容紹介 社会福祉専門職によって提供される支援(ソーシャルワーク)に焦点を当て、社会福祉実践の理論的な基本枠組みを説明する。具体的な支援事例や活動からその意義や課題を考察、今後の方向性も示す。章末にコラム・学習課題あり。
著者紹介 放送大学客員教授。札幌学院大学教授。
件名 ケース・ワーク
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 華やかな表情の内側に無数の集合的な記憶を包みこんだ都市、パリ。著者は濃密な象徴性を帯びた都市の身体に直接触れ、その息づかいにひたすら耳を傾けながら、埋もれた記憶を丹念にひとつひとつ掘りおこしていく。そこに立ち現れるのは、重層化した歴史の深みから発するこの都市ならではの稀有な輝きにほかならない。パリの魅力の源泉に迫る一冊。
(他の紹介)目次 プロローグ 象徴空間としてのパリ
1 門をくぐる
2 橋を渡る
3 塔にのぼる
4 街路を歩く
5 広場を横切る
6 地下にもぐる
7 駅にたたずむ
8 墓地を訪ねる
エピローグ 読まれえぬ都市


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。