検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

南原繁 近代日本と知識人  岩波新書 新赤版  

著者名 加藤 節/著
出版者 岩波書店
出版年月 1997.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0111891859289.1/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4013002532289/ナ/新書14一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

加藤 節
1997
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001024030
書誌種別 図書
書名 南原繁 近代日本と知識人  岩波新書 新赤版  
書名ヨミ ナンバラ シゲル 
著者名 加藤 節/著
著者名ヨミ カトウ タカシ
出版者 岩波書店
出版年月 1997.7
ページ数 196p
大きさ 18cm
分類記号 289.1
分類記号 289.1
ISBN 4-00-430514-4
個人件名 南原 繁
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 幼くして家長教育を受けた郷里香川での日。キリスト教に出会った一高時代。内務官僚の実務経験。ナチス批判と終戦工作。戦後初の東大総長として高くかかげた戦後改革の理想。「理想主義的現実主義者」南原が生涯追究したのは、共同体と個人との調和であった。近代日本の激動の歴史と切り結んだ政治哲学者の思想を綿密にたどる評伝。
(他の紹介)目次 第1章 「我ガ望」―精神の原風景
第2章 新しい世界の発見―遍歴のはてに
第3章 理想と現実とのあいだ―内務官僚の時代
第4章 政治哲学者の誕生―晩学と独学とのなかで
第5章 ファシズム下の大学―「洞窟の哲人」として
第6章 現代と古典との往還―時代を撃つ学問
第7章 歴史のなかで―戦後改革の理想


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。