検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報

書名

かいてみようかんじ  7 てんじ手作り絵本  

著者名 おううんかい/編集   たかはし こうこ/絵
出版者 桜雲会
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119560670J80/テ/7こどもの森11A児童書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
188.8 188.8
禅宗 能楽 茶道

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000872539
書誌種別 図書
書名 かいてみようかんじ  7 てんじ手作り絵本  
書名ヨミ カイテ ミヨウ カンジ 
著者名 おううんかい/編集
著者名ヨミ オウウンカイ
著者名 たかはし こうこ/絵
著者名ヨミ タカハシ コウコ
出版者 桜雲会
出版年月 2014.9
ページ数 111p
大きさ 19×27cm
分類記号 378.18
分類記号 801.91
ISBN 4-904611-33-3
内容紹介 視覚障害者が「さわりながら」漢字を理解するために、点字と活字を組み合わせた絵本。小学3年生で習う漢字200文字のうち、感、号、指、福、笛など100文字を選別。1画ずつなぞっていくと、目的の漢字が完成します。
件名 点字、漢字
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1部 禅と茶(茶道における人間形成
茶禅一味
禅茶とその美―禅茶の系譜
和敬清寂について
『十牛図』私解
茶と禅―紹鴎の禅)
第2部 禅と能楽(世阿弥新考
世阿弥の芸術論の特質と道元の影響
禅の思想から見た世阿弥
禅竹の能楽観と美的理念)


内容細目表

1 点字絵本
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。