検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

保育の基本  3  個と集団を生かす保育とは 

著者名 森上 史朗/[ほか]編著
出版者 フレーベル館
出版年月 1997.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012355662376/ホ/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900149464376/ホ/3図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

森上 史朗
1997
376.1 376.1
保育

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001021599
書誌種別 図書
書名 保育の基本  3  個と集団を生かす保育とは 
書名ヨミ ホイク ノ キホン 
著者名 森上 史朗/[ほか]編著
著者名ヨミ モリウエ シロウ
出版者 フレーベル館
出版年月 1997.6
ページ数 220p
大きさ 21cm
分類記号 376.1
分類記号 376.1
ISBN 4-577-80212-0
件名 保育
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書では、幼稚園や保育所の具体的な実践を取り上げて、それがどのような点で保育の基本に即しており、どのような点で保育の基本に即していないかを第三者である実践者や研究者のコメント及び編者の座談会で掘り下げています。
(他の紹介)目次 第1章 一人ひとりを生かす保育とは
第2章 「集団」とは何だろう
第3章 子ども同士のかかわり
第4章 集団生活の喜びや役割
第5章 縦割り保育って何だろう?
第6章 「クラス」の意味とクラスづくり
第7章 個と集団を育てる保育者の役割
第8章 座談会 「個と集団」とは何だろう


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。