検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

ひとはなぜ空想するのか     

著者名 エセル・S・パーソン/著   浅尾 泰/訳
出版者 翔泳社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0113472815146.1/パ/書庫2一般図書一般貸出在庫  
2 ちえりあ7900043071146/パ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
146.1 146.1
精神分析 想像

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001013347
書誌種別 図書
書名 ひとはなぜ空想するのか     
書名ヨミ ヒト ワ ナゼ クウソウ スルノカ 
著者名 エセル・S・パーソン/著
著者名ヨミ エセル S パーソン
著者名 浅尾 泰/訳
著者名ヨミ アサオ ヤスシ
出版者 翔泳社
出版年月 1997.5
ページ数 1冊
大きさ 20cm
分類記号 146.1
分類記号 146.1
ISBN 4-88135-483-3
内容紹介 「空想」はどのように形成されるのか。人格や行動、人間関係、文化にどう関わっているのか。空想は主要な適応機能のひとつである、という考えに基づき、空想という心的活動の意義を検証。心の機能を解き明かす新しい心理学。
著者紹介 アメリカの精神分析家。医学博士。コロンビア大学精神分析訓練研究センター研究員。
件名 精神分析、想像
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 従来、空想については「気晴らし、代理満足、現実逃避」といった否定的なイメージが先行し、知的論考のテーマとして取り上げられることも少なかった。本書は、「空想は主要な適応機能のひとつである」という考えに基づき、空想という心的活動の意義を検証しようとするものである。空想の素材やメカニズムについての考察、頻度や用途による分類など、興味深い空想理論が展開されている。
(他の紹介)目次 第1章 三重に隠された神秘的な白日夢の世界
第2章 日常生活の空想
第3章 白日夢、夜の夢、遊び
第4章 官能的空想、鎮静化空想などの反復的空想
第5章 生産的空想―人生のリハーサル
第6章 共同空想
第7章 ジェンダーとセックス―心理的脚本と文化的脚本
第8章 借用空想―芸術、偶像、神話
第9章 空想と文化的変化


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。