山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 18 在庫数 14 予約数 0

書誌情報

書名

たなばたプールびらき   ピーマン村の絵本たち  

著者名 中川 ひろたか/文   村上 康成/絵
出版者 童心社
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0117698811J/タ/絵本3A絵本一般貸出貸出中  ×
2 新琴似2012673360J/タ/絵本絵本一般貸出在庫  
3 元町3011577115J/タ/図書室J5b絵本一般貸出在庫  
4 東札幌4011677343J/タ/絵本25絵本一般貸出在庫  
5 澄川6011888002J/タ/絵本J10絵本一般貸出在庫  
6 9012185774J/タ/絵本28絵本一般貸出在庫  
7 北区民2113155440J/タ/小型本絵本一般貸出貸出中  ×
8 南区民6113139189J/タ/絵本絵本一般貸出貸出中  ×
9 篠路コミ2510177369J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
10 旭山公園通1213065236J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
11 新琴似新川2210600025J/タ/小型本絵本一般貸出貸出中  ×
12 ふしこ3211093244J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
13 北白石4410124244J/タ/絵本1絵本一般貸出在庫  
14 厚別西8210130103J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
15 西野7210167032J/タ/図書室絵本一般貸出在庫  
16 絵本図書館1010059507J/タ/絵本09A絵本一般貸出在庫  
17 絵本図書館1010072047J/タ/絵本8絵本一般貸出在庫  
18 絵本図書館1010081899J/タ/絵本09A絵本一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新宅 広二 イシダ コウ
2018
481.35 481.35
動物生理学 動物生態学 寿命(生物)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001010792
書誌種別 図書
著者名 中川 ひろたか/文
著者名ヨミ ナカガワ ヒロタカ
出版者 童心社
出版年月 1997.5
ページ数 1冊
大きさ 21×23cm
ISBN 4-494-00577-0
分類記号 E
分類記号 E
書名 たなばたプールびらき   ピーマン村の絵本たち  
書名ヨミ タナバタ プールビラキ 
内容紹介 おりひめとひこぼしが、年に一度のデート。望遠鏡でスターウォッチングを楽しんでいると、地球の子どもたちの作った七夕かざりが目に入りました。「天の川で泳いでみたい」という願いごとをかなえてあげることにします。
叢書名 ピーマン村の絵本たち

(他の紹介)内容紹介 千年生きられないツル、一生の4/5は寝ているカエル、誰の世話にもならないクモ、わずらわしいことが一切ないパンダ、オスとメスどちらにもなれるカタツムリ、非暴力・不服従なダンゴムシ…。生き方のヒントがいっぱい。
(他の紹介)目次 美しい島でまったり散歩を200年する生き方―アルダブラゾウガメ
深海の秘密の場所を知り尽くした生き方―オンデンザメ
“動物”であることをやめてしまった生き方―ハオリムシ
全爬虫類で最も成長が遅いのんびりな生き方―ムカシトカゲ
衣替えで緊張する生き方―タカアシガニ
サンゴに囲まれた美しい海でまったりする生き方―シャコガイ
北極海の魅力を知り尽くした生き方―ホッキョククジラ
地球全体が自分の家のような生き方―シロナガスクジラ
生涯、女子会を楽しむ生き方―アフリカゾウ
動物界一、ストレスを楽しむ生き方―ヒト〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 新宅 広二
 1968年生。専門は動物行動学と教育工学で、大学院修了後、上野動物園勤務。その後、国内外のフィールドワークを含め400種類以上の野生動物の生態や飼育方法を修得。狩猟免許も持つ。大学で20年以上教鞭をとる。監修業では国内外のネイチャー・ドキュメンタリー映画や科学番組など300作品以上てがけるほか、動物園・水族館・博物館のプロデュースも実績がある。著書は動物図鑑の執筆・監修など多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。