検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

源氏物語の文章表現   国文学書下ろしシリーズ  

著者名 鈴木 日出男/著
出版者 至文堂
出版年月 1997.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110636305913.36/ス/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
913.36 913.36
紫式部 源氏物語

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001001007113
書誌種別 図書
書名 源氏物語の文章表現   国文学書下ろしシリーズ  
書名ヨミ ゲンジ モノガタリ ノ ブンショウ ヒョウゲン 
著者名 鈴木 日出男/著
著者名ヨミ スズキ ヒデオ
出版者 至文堂
出版年月 1997.5
ページ数 301p
大きさ 20cm
分類記号 913.36
分類記号 913.36
ISBN 4-7843-0173-9
内容紹介 「源氏物語」の言葉や文脈に執することのおもしろさ。文章の難解さの向う側に現れてくる、合理性や説得力。作中人物や語り手の言葉や言いまわしを、この物語固有の文章表現のあり方として捉え、虚構世界の新たな魅力を探る。
著者紹介 1938年青森県生まれ。東京大学大学院人文社会系研究科教授。専攻日本古代文学。著書に「源氏物語歳時記」「古代和歌史論」「光源氏の世界」など。
件名 源氏物語
個人件名 紫式部
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 『源氏物語』の言葉や文脈に執することのおもしろさ。文章の難解さの向う側にも現てくる、いかにもこの物語らしい合理性や説得力が、読むことの楽しさをふくらませてくれる。作中人物や語り手の言葉や言いまわしを、この物語に固有の文章表現のあり方として考え直すところから、『源氏物語』の虚構世界の新たな魅力を引き出そうとする一書である。
(他の紹介)目次 『源氏物語』の文章(語りの文体
言葉と批評性
心内語の方法
対話の方法 ほか)
『源氏物語』の言葉(心情語「うし」「つらし」
心情語「いとほし」「心苦し」
「人」「世」「人笑へ」
「…だに…まして」の構文
反実仮想「…まし」の構文)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。