検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海からの地球大変革 マリンゲノム・テクノの大冒険    

著者名 松永 是/著
出版者 徳間書店
出版年月 1997.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0110320207663.6/マ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

1997
663.6 663.6
水生生物 生物工学 遺伝子

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000997324
書誌種別 図書
書名 海からの地球大変革 マリンゲノム・テクノの大冒険    
書名ヨミ ウミ カラ ノ チキュウ ダイヘンカク 
著者名 松永 是/著
著者名ヨミ マツナガ タダシ
出版者 徳間書店
出版年月 1997.3
ページ数 246p
大きさ 20cm
分類記号 663.6
分類記号 663.6
ISBN 4-19-860668-4
内容紹介 長い間、生物は海で進化してきた。そして今地球レベルの環境汚染、人口急増、食糧不足などの問題解決には、地球の7割をしめる海の利用が不可欠である。マリンバイオテクノロジーの最新情報を紹介。
著者紹介 1949年東京都生まれ。東京工業大学大学院電子化学専攻修了。現在は東京農工大学教授。著書に「マリンバイオテクノロジーのはなし」「生命情報工学」など。
件名 水生生物、生物工学、遺伝子
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書はマリンゲノムとバイオの最先端技術を、そのもとに流れるフィロソフィーを含めて、一般読者にわかりやすく解説。
(他の紹介)目次 第1章 マリンバイオと遺伝子
第2章 遺伝の情報史(メンデルからワトソン、クリック)
第3章 遺伝子はいま(ワトソン、クリック以降)
第4章 ヒトゲノム計画が始まった
第5章 遺伝子で探る生命史―生物進化のナゾの解明と文明変流
第6章 マリンバイオの時代―海から来る新しい竜宮城の使い
第7章 生命情報システム―化学を生化学の機構の中に統合すべく


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。